当院について
                        当院は、平成4年に豊後大野市三重町小坂に開設いたしました。
                        確かな技術・知識の裏付けと、患者様一人一人を大切にする診療をモットーに、
                        気軽にかかれる地域の診療所として、地域の皆様が健康に過ごせるお手伝いをいたします。
                    
院長紹介
ごあいさつ
                                30年ほど前に内科医として県立三重病院に勤務、その後、「デトックス」医療を構築し、発達障害治療、再生医療、そしてコロナ感染後遺症治療などを行い、最近まで認知症のメカニズム解析、一般薬治療、アルツハイマー病の臨床評価システム開発を行って来ました。
                                これからニコニコ診療所での診療、宜しくお願い致します。
                            
                        略歴
- 九州大学医学部卒
 - 専門分野:内科
 
診療案内
診療科目
- 内科
 - 外科
 
外来受付時間
受付時間
| 午前 | 午後 | |
|---|---|---|
| 月・火・水・金 | 8:30〜12:00 | 休診 | 
| 木 | 8:30〜12:00 | 13:30〜16:30 | 
診療時間
| 午前 | 午後 | |
|---|---|---|
| 月・火・水・金 | 9:00〜12:30 | 休診 | 
| 木 | 9:00~12:30 | 14:00~17:00 | 
休診日
- 土曜日
 - 日曜・祝日
 - 年末年始
 - 8/13~8/15
 
診療担当表
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | 9:00〜12:30 大森 隆史 内科 | 9:00〜12:30 大森 隆史 内科 | 9:00〜12:30 辛島 篤吉 外科 | 9:00〜12:30 田北 薫子 内科 | 9:00〜12:30 大森 隆史 内科 | 休診 | 
| 午後 | 休診 | 休診 | 休診 | 14:00〜17:00 田北 薫子 内科 | 休診 | 休診 | 
あん摩マッサージ
あん摩マッサージ指圧師の国家資格を保有するスタッフが担当します。
営業時間
| 午前 | 午後 | |
|---|---|---|
| 月~金 | 8:30〜12:30 | 13:30〜17:00 (予約制) | 
※8/13~8/15・12/30~1/3除く
施設基準
当院は保険医療機関です。
九州厚生局長への届出事項
                                    機能強化加算・在宅療養支援診療所3・在宅時医学総合管理料及び
施設入居時等医学総合管理料・在宅がん医療総合診療料
                                    外来感染対策向上加算・連携強化加算・外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
                                
明細書の発行状況に関する事項
                                    当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
                                    明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点を御理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。
                                
保険外負担に関する事項
当院では紙おむつ代(30~120円、各種診断書料(1,000~5,000円)などにつきまして、実費のご負担をお願いしております。
⼀般名処方加算
                                    当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しております。
                                    後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(※一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。
                                    一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
                                
医療情報取得加算について
                                    当院はマイナンバーカードによる保険証(マイナ保険証)の利用により、質の高い医療提供に努めている医療機関です。
                                    患者様よりお預かりした、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報は適切に管理・活用し、診察を行います。
                                    令和6年12月より、国が定めた診療報酬改定にともない、診療報酬を下記の通り算定いたします。
                                    初診(月に1回):1点
                                    再診(3ヶ月に1回):1点
                                    マイナ保険証によるオンライン資格確認のご利用に、ご理解とご協力をお願いいたします。
                                
機能強化加算
                                    受診されているほかの医療機関や処方されている医薬品を把握させていただくため、お薬手帳のご提示やご質問させていただく場合がございます。
                                    必要に応じて、専門医師や専門医療機関をご紹介させていただきます。
                                    健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。
                                    福祉・保健サービスに係る相談に応じます。
                                    診療時間外を含む、緊急時に対応方法等に係る情報提供を行います。