ピロリ菌は胃の中に棲息する細菌で、胃がんや胃・十二指腸潰瘍の原因になることが証明されています。べん毛というしっぽのようなものを使って胃粘液の中を活発に動き回っています。
世界規模では、衛生環境が比較的に良くない地域における感染率が高い菌ですが、先進国の中で見ると、日本での感染率は異例に高いものとなっています。
他国と比較して胃がんの発症率が高い原因も、この感染にあると考えられています。
50歳代以上の日本人では、約70%が感染しているとされていますが、若年になるほど感染率は低くなります(30歳代以下では25%程度)。
現在、主原因と疑われているのは、井戸水など水源からの感染、幼児期に親から子供へ、口移しやかみ砕いて食べ物を与えたりする事での感染など、経口感染です。
しかし、感染経路がはっきりと解明された訳では無く、有効な予防法も分かっていません。
ピロリ菌は胃がんや胃潰瘍・十二指腸潰瘍などの原因の一つです。感染しても必ずこれらの病気になる訳ではありませんが、除菌することで、その予防や、既に起こっている病気の改善、再発を抑えるなどの効果が期待できます。
当院では、ピロリ菌感染の検査・除菌治療をお勧めしております。
検査によりピロリ菌が確認された方は、抗生物質でピロリ菌の除菌治療を行い、潰瘍などの再発を予防します。
検査の方法(例) | 保険適応となる例 |
---|---|
|
|
診断薬を服用し、服用前後の呼気を集めてピロリ菌の有無を診断します。簡単に行える検査方法ですが、数多くあるピロリ菌検査の中でも精度の高い診断法と言われています。
感染診断前と、除菌療法後4週以降の除菌判定検査に推奨されています。
※ピロリ菌検査はここから保険適用外(全額⾃費)となりますので、ご注意ください。